
“表面処理”という技術を用いて、
広く産業界に貢献している
金属加工メーカー“ユーミック”。
クレーン車に使われているブームなど
曲げ伸ばしを行う部分に使う“油圧シリンダー”
と呼ばれるユニットの
「表面の研削・研磨」「めっき仕上げ」
を行っている会社です。
世界的な大手クレーンメーカーである
「タダノ」様をはじめ、
多くの産業界を支えるユーミックの仕事は
具体的にどんな仕事なのでしょうか?
今回は3つの部門を見ていきましょう!











2022年1月、
私たちユーミックは55周年を迎えました。
その長い歴史の中で、ひとえに、産業用の機械部品の
長寿命化・高機能化・高付加価値化
を目指してきた会社です。
そして、これからも
機能性表面処理のリーディングカンパニーとして、
歴史の中で培ってきた経験や知識を
若い人材に継承するためにも、
弊社では、
「ものづくりが好き」という方を求めています。
当社は大手クレーンメーカーの
「株式会社タダノ」様をはじめ、
大手メーカーとの取引を続けている
安定経営の老舗企業です。
その経営基盤もさることながら、
弊社では環境配慮型の企業として、
人に優しく、環境に優しくいられるような
作業環境を整えており、
「本当にユーミックに入社して良かった」
と思っていただける会社であると
確信しています。
基本給 |
(2023年4月予定) |
諸手当 |
作業手当/食事手当/通勤手当/家族手当/住宅手当 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
休日休暇 |
日曜日、祝祭日、土曜日(年間105日) |
待遇・ 福利厚生・ 社内制度 |
社会保険/厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙あり |
勤務地 |
香川 |
勤務時間 |
8:10~17:10(休憩60分) |
研修制度 |
制度あり |
メンター制度 |
制度あり |
キャリコンサルティング制度 |
制度あり |
社内検定制度 |
制度あり |
【具体的な支援制度】
●研修制度
玉掛技能講習やクレーン運転特別教育の研修があり、費用は会社が全額負担。
●社内検定制度
技能検定めっき・機械保全等受検の推奨・支援があります。勉強会の手配や受検のための交通費、受検費用など、すべて会社が負担。
●自己啓発の支援制度
技能及び事務系資格取得の申し出があった場合、教材等の一部を会社が支援。
商号 |
株式会社ユーミック |
本店所在地 |
〒761-0102 香川県高松市新田町甲91-1 |
設立 |
1967年(昭和42年)1月1日 |
代表者 |
代表取締役社長 上村芳久 |
資本金 |
64,844,000円 |
敷地面積 |
本社及び本社工場等5,000㎡ |
主な取引先 |
(株)タダノ、三村鉄工(株)、(株)村上製作所、四国化工機、(株)山本鉄工所、 阿波スピンドル(株)、光洋シーリングテクノ(株)、大昭和精機(株)、旭サナック(株)等。 |
1966年11月 |
上村豊、高松市高松町119番地にて創業 |
1967年1月 |
(有)上村メッキ工業所を設立 |
1968年11月 |
現在地に新工場建設移転(酸化還元、中和方式排水処理装置完備) |
1973年11月 |
クロム系排水完全クローズドシステム完備 |
1974年8月 |
(株)上村メッキ工業所に改組 |
1976年10月 |
香川労働基準局より労働安全衛生に関し局長表彰を受ける。 |
1977年7月 |
米国メテコ社製溶射装置導入 |
1985年2月 |
精密プリント配線基板装置製作開始 |
1985年4月 |
(株)ユーミックに社名変更 |
1985年7月 |
米国メテコ社製プラズマ溶射装置導入セラミックコーティング可能に |
1987年1月 |
短ロッド自動めっき装置導入、各種機能めっき工場及び設備増強 |
1989年10月 |
精密小物部品めっき装置新設 |
1990年11月 |
全国鍍金工業組合連合会会長より環境整備優良事業所として表彰を受ける。 |
1991年4月 |
本社社屋完成(3階建て)工場、事務所、厚生施設 |
1993年11月 |
第二工場完成(長尺ロッド等加工専用) |
1995年3月 |
本社工場内に無電解ニッケルめっき自動ライン完成 |
1998年12月 |
貴金属めっきライン完成 |
2000年11月 |
高度洗浄ライン完成 |
2004年8月 |
長尺無電解ニッケルめっきライン完成 |
2006年8月 |
経済産業省・中小企業ものづくり高度化法認定(四国業界初) |
2014年6月 |
第三工場完成 |
2016年3月月 |
本社第5棟内中尺ロッドクロムめっき装置完成 |
2016年12月 |
本社第1棟及び第6棟環境整備 |
2017年1月 |
1月1日創立50周年 |
社会の一員としての自覚を持ち調和のある行動をする。
無公害、無災害を徹底し、良い環境を造る努力をする。
産業界の質的変化と時代の要求を先取りし、常に技術の向上に努める。
誠実、融和の精神をもって、明るい職場環境を造る
信用を重んじ、責任感を培い会社の発展に努める。
「事業活動を通じて社会に奉仕・貢献する」を
経営理念として掲げています。
利益の追求に限らず、環境面などの社会的責任を
自覚しながら産業界の発展に貢献します。